タイトル | 混沌 |
難易度 | ★★★ |
遊び方 | お好きなように。 |
レイアウト ポイント |
坂レールの下を電車が通れるように、ミニ橋脚などで高さを確保すること。 ブロック橋脚の位置が線路の継ぎ目に当るよう、工夫して置くこと。 |
備考 | レイアウトするだけで満足感を味わえるかも。 J-04 ニュー大鉄橋 できるので 少し便利で、見た目も派手。 |

コレは部品別に色分けしてわかりやすくしたレイアウト図です
必要な部品 | 部品名称 | 個数 |
![]() |
R-01 直線レール |
14個 |
![]() |
R-03 曲線レール |
16個 |
![]() |
R-06 ニュー坂レール |
2個 |
![]() |
R-10 Uターンレール |
1セット |
![]() ![]() |
R-11 ターンアウトレール |
2セット |
![]() ![]() |
R-12 8の字ポイントレール |
1セット |
![]() ![]() |
R-13 単線・複線ポイントレール |
1セット |
![]() ![]() |
R-18 坂曲線レール |
A5個 B3個 |
![]() ![]() |
R-20 1/4直線レール |
2個 |
![]() |
J-14 ブロック橋脚 |
11個以上 |
![]() |
J-15 ミニ橋脚 |
13個以上 |
下部分のレールレイアウト
上部分のレールレイアウト